新刊『日本国誕生史の証明』9月14日発売!
●300年に一度出現する・真実追究の書『日本国誕生史の証明』が完成しました!
9月14日に、拙著『日本国誕生史の証明』(制作・∞ books 発行所・デザインエッグ株式会社)が発売されます。
本書は300年に一度しか著作されない、とっても貴重な書物です。
というのも新井白石(1725年死去)以来300年、わが国の学者たちはこぞって、『魏志倭人伝』と『古事記』上巻に必ず幾つかの【文献批判】、つまり必ず幾つかの【誤読】を加える考え方で読解(どっかい)する意見こそが正しいと頑固(がんこ)に断定しつづけているからです。
したがって、学者たちが『古事記』解釈のテキストとする本居宣長(1801年死去)が研究して著した注釈書『古事記伝』の実体も【誤読の産物】だったのです。ゆえに、『古事記』上巻は「日本神話は歴史を語るものではなく、物語である」とする日本神話虚構説の定説は事実に反する錯覚・幻想です。
『魏志倭人伝』と『古事記』上巻に1ヵ所も【誤読】を加えないと――『魏志倭人伝』と『古事記』上巻は漢字の起源と日本国誕生史と、そして今年の秋に皇室がおこなう大嘗祭(だいじょうさい)は漢字の起源と日本国誕生史の秘密を伝える学問儀式であったと証明できる文献であった実体が鮮烈に蘇(よみがえ)ります。
『日本国誕生史の証明』によって、吉野ケ里遺跡を根拠・理由とする九州邪馬台国説と纏向(まきむく)遺跡・箸墓古墳を根拠・理由とする畿内邪馬台国説は『魏志倭人伝』とはまったく無関係の空理空論・錯覚・妄想であった事実がーー明確となります。
つまり、邪馬台国説は『魏志倭人伝』とはまったく無関係の空理空論・錯覚・妄想であった事実が明確となります。
だから、令和元年9月14日から発刊されます拙著『日本国誕生史の証明』は、約300年間もわが国の学者たちがこぞって必ず【誤読】を加える考え方こそが正しいという考え方は空論・幻想であると断定できる――科学的に明確に容易に理解できるように証明した、とっても画期的な貴重な書物ということになります。
今から約500年前、中国の五帝時代初頭に生存した黄帝につかえた史官・倉頡(そうきつ)は文字(漢字)を発明しました――この事実を『日本国誕生史の証明』は科学的に明確に証明し詳細に解説します。
この漢字発明の歴史と事実の基(もと)に『魏志倭人伝』と『古事記』上巻は日本国が誕生した歴史を後世に伝えていた書物であったのです。文字は人類史上、最も偉大な発明です。文字がなければ学問も文明も、また真実も人類の英知と理性も、さらに科学も歴史も存在しなかったことになります。
だから、漢字の起源の秘密を記述して後世に日本国誕生史の事実を伝えた『魏志倭人伝』と『古事記』上巻に【誤読】を加えて漢字の起源と日本国誕生史と今年の秋におこなわれる大嘗祭の実体を不明にする、学者たちがこぞって主張する邪馬台国説・日本神話虚構説は――人類と日本人と皇室の尊厳と英知を【誤読】で侮辱する【空論】であったのです。
したがって、本書はわが国の学者たちの【誤読の空論】を暴露する300年に一度出現することになった、画期的な真実追求の貴重な本です。
『日本国誕生史の証明』は真実を愛する人々のために著作しました。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 漢字の起源と発明を解明す・6(2024.04.17)
- 邪馬台国説はサギ・騙されるな・9 (2021.04.15)
- 新刊『日本国誕生史の証明』9月14日発売!(2019.09.12)
- 邪馬台国説は人類の尊厳と英知を抹殺するサギ(2019.05.11)
- NHKBSテレビ「壬申の乱」の放送は日本人の尊厳を侮辱するウソ八百・最悪の俗悪番組であった(2018.10.16)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 邪馬台国説はサギ・騙されるな・21(2021.06.13)
- 新刊『日本国誕生史の証明』9月14日発売!(2019.09.12)
- NHKBSテレビ「壬申の乱」の放送は日本人の尊厳を侮辱するウソ八百・最悪の俗悪番組であった(2018.10.16)
- 日本嘆き訶(うた)(2018.07.15)
- 漢字習得定説のウソ・18(2018.06.26)
「邪馬台国」カテゴリの記事
- 漢字の起源と発明を解明す・37(2025.01.06)
- 漢字の起源と発明を解明す・36(2024.10.28)
- 漢字の起源と発明を解明す・35(2024.10.15)
- 漢字の起源と発明を解明す・34(2024.10.07)
- 漢字の起源と発明を解明す・33(2024.10.02)
「歴史」カテゴリの記事
- 漢字の起源と発明を解明す・37(2025.01.06)
- 漢字の起源と発明を解明す・36(2024.10.28)
- 漢字の起源と発明を解明す・35(2024.10.15)
- 漢字の起源と発明を解明す・34(2024.10.07)
- 漢字の起源と発明を解明す・33(2024.10.02)
コメント
お腹がくちくなったら、眠り薬にどうぞ。
歴史探偵の気分になれるウェブ小説を知ってますか。 グーグルやスマホで「北円堂の秘密」とネット検索するとヒットし、小一時間で読めます。北円堂は古都奈良・興福寺の八角円堂です。 その1からラストまで無料です。夢殿と同じ八角形の北円堂を知らない人が多いですね。順に読めば歴史の扉が開き感動に包まれます。重複、 既読ならご免なさい。お仕事のリフレッシュや脳トレにも最適です。物語が観光地に絡むと興味が倍増します。平城京遷都を主導した聖武天皇の外祖父が登場します。古代の政治家の小説です。気が向いたらお読み下さいませ。(奈良のはじまりの歴史は面白いです。日本史の要ですね。)
読み通すには一頑張りが必要かも。
読めば日本史の盲点に気付くでしょう。
ネット小説も面白いです。
投稿: omachi | 2019年9月20日 (金) 20時32分